チャラーズばいしくる

自転車を中心に好きなことを書いていきます。

【サイコン】ロードバイクにサイクルコンピューター必要か?不要か?アプリの登場で不要論優位?

サイクリングの必須アイテムとして君臨するサイクルコンピューター

f:id:charars:20181003174213j:plain

ロードバイクでのサイクリングで、必須アイテムとしてあげられるサイクルコンピューター略してサイコン。

ロードバイクデビューするときに、必ず同時に購入するべきアイテムとして「ペダル」「ヘルメット」「サドルバッグ」などと合わせてサイクルコンピューターもおすすめされていることが多いですね。

もちろん僕も使用しています。

 

しかし、最近サイコンの販売数が落ち気味でもあります。

品質が上がり当たり前のように数年使用できるようになったこともありますが、「そもそも要らないのでは」というサイコン不要論を唱えるビギナーが増えたそうです。

 

というわけで今回は、サイコンが本当に必要なの?と思っているビギナーの方へ向けてサイコンが本当に必要なのか考えてみようと思います。

 

 

 

 

 

サイコンってそもそもどんなもの?

 

サイクルコンピューターは、簡単に言えば車のメーター類と同じで走行データを計測して表示するものです。

基本的には「速度」「走行時間」「走行距離」などですね。

元々タイヤの回転数から計算していましたが、GPSで走行スピードを取得するものも多いです。

値段が高くなると外付けのセンサーを使用して「ケイデンス」や「心拍数」も計測でき、よりデータに準じた走りを考えることが出来るので、特にレース指向の方に重宝します。

更に高級なものだとマップを表示したり、走行ルートのログを取る事もできます。

 

趣味でロードバイクに乗るファンライドにおいても、走行距離や平均速度などを計測する場合に一番手軽な方法になるので、ほとんどのロードバイクに使用されています。

ほとんど心配は要りませんが、自転車にも法廷速度は適用されるので速度計があるに越したことはありません。

 

価格は安いもので2000円程度から。ネット通販を使用すればもっと安いものも見つかります。

 

 

これってスマホで代用できるんじゃ・・・。

こう思った方は非常に鋭いです。

そう、実は最近スマホアプリでほぼ同じ機能を利用できるんです。

元々GPS機能はほとんどのスマートフォンに内蔵されているので、GPSサイコンと同じ原理で基本機能をカバーできます。

 

しかも、基本機能はタダで、有料版だとセンサーと同期させて心拍数やケイデンスを計測することも出来ます。

さらにはマップを表示することも出来ますし、ナビ機能付きのものも当たり前。しかも無料です。Google Mapsで使えているのでもはや当たり前ですよね。

 

 

サイコンが不要だと思われても仕方ないよね

スマホで数百円で使用できる機能をサイコンで使おうと思うと、センサーなど含めて2万円は下りません。

そりゃサイコンが不要だと思われても仕方ありませんね。

2万円あればビンディングを導入することも出来ますし、安いものならホイールを購入することも出来ます。

LCCを使えば旅行に行くこともできるかもしれません。

そのコストを考えると、サイコンをスマホで代用しようと思う人が増えても仕方ありませんね。

 

 

 

 

 

ベテランはやっぱりサイコン

とはいえサイコンがまったく不要かというと、そういうわけではありません。

ベテランチャリダーはやはりサイコンを使用しますし、スマホで代用できる部分でもなるべくサイコンを使用しようとします。

僕も基本はサイコンで、ルートロガーはスマホで取得しますが予算さえあればサイコンで統一したいと思っています。

コストを削減でき、機能も十分なはずですがなぜでしょう。

 

 

スマホはデカすぎ!

サイコンを取り付ける場所はハンドルバーかステムですが、意外と取り付けられるスペースが狭いんですよね。

ライトは広範囲を照らそうと思うと2個は欲しいところですし、そこにスマホを取り付けようと思うと邪魔になってしまいます。

最近は動画配信サービスの普及でスマホもどんどん大きくなっていますよね。

そのスマホを取り付けようとするとライトの取り付け位置がなくなってしまいます。

ハンドルにエクステンションバーを取り付ければスペースは増やせますが、見た目と機能性を考えると推奨できません。

 

トップチューブに取り付けるバッグもあり、バッグ上部にスマホを収納することもできます。

僕も愛用していますが、目線が進行方向から離れすぎて走行中ちらっと確認する使用方法にはあまり向きません。

なのでハンドルバーに小型のサイコンを取り付けて、スマホはルートチェックのみに使用しています。

 

 

ポップアップ通知が邪魔

スマホはなんでもできますが、逆に言えばひとつのものに詰め込みすぎでもあります。

サイコンは一点突破の自転車用ですが、スマホはそうも行きませんよね。

走行中のメールはご法度ですが、スマホは問答無用に送りつけてきます。

スピードをチェックしたい、走行距離をチェックしたいと言う時に通知が来ていてチェックできないと本末転倒ですよね。

もちろん走行中に操作するのは禁止なので、結果的に欲しい機能を使えていないと言うことにもなりかねません。

「そんなに気にしなくて良くない?」と思うかもしれませんが、実際起こると結構邪魔です。

アプリを使用する場合には、LINEなどの通知はOFFにしておくとよいでしょう。

 

 

電池持ちが悪い

ここが一番のデメリットです。

サイコンは高機能モデルでも8時間以上、簡易的なサイコンであればほぼ気にしなくてもいいレベルに電池持ちがいいです。

一方スマホはというと、常にGPSを起動して使用すると早いもので6時間程度しか持ちません。

サイクリングで6時間以上となるとかなりガチなサイクリングになるので初心者ではあまり行わないかもしれませんが、連絡や近くのお店を検索しようと思ったときに電池が無いとなるとちょっとあせりますよね。

 

モバイルバッテリーを持ち歩くのも解決方法のひとつではありますが、単純に重たくて邪魔ですし、万が一転倒してリチウムイオンのモバイルバッテリーが破損すると発火の危険もあるのであまりおすすめはしません。

 

僕はサイコンのサブとして使用しているスマホは以前に使用していたもので、他の機能を極限まで削って電池持ち重視にして使用しています。

ちなみに、グーグルマップはインターネット接続のない状態でも使用することが出来ます。

 

 

やっぱりサイクリングにはサイコンがベスト!

このようなデメリットを考えると、やはりスマホアプリはサイコンにかないません。

今後電池持ちが無限の革新的なスマホが開発されるまでは、僕もサイコンを使い続けるでしょう。

 

とくに初心者の方においては、操作が不慣れなうえにスマホに翻弄されてしまうと危険でもあります。

走行データーを確認したいのであれば、安いものでいいのでサイコンを用意することをおすすめします。

 

 

 

 

おすすめのサイコン

 

必要な機能+1:GIANT NEOS GPS

https://www.giant.co.jp/giant19/images/acc/A/A0002454_l.jpg

引用元:2018 Giant bicysle

2019年満を持して登場したのがこちらのNEOS GPS

元々自転車メーカーのサイコンは割高だったんですが、こちらのNEOS GPSはなんといってもコスパのGIANTが出しているだけあってさすがのお値段。

スピードや距離といった基本機能はもちろん、標高や気温、別途センサーによるケイデンス心拍計も完備。

さらにはスマホと同期して通知があったときにお知らせしてくれるワンポイント機能も魅力的です。

お値段税別9000円とこの機能にしては十分安いので、これから本気でサイクリングに挑みたいと言うビギナーにもばっちりの一品。

 

charar-bicycle.hateblo.jp

 

 

スマホと合わせて使うなら:キャットアイ ベロ9

f:id:charars:20181003170200p:plain

最安値クラスのサイコンです。

僕もいまだにサブの自転車ではこれを愛用しています。

税別2100円で、速度、距離、平均速度、時間、簡単な消費カロリー計算など最低限の機能はそろっています。

センサーと本体を有線で繋がなければならないので取り付けは少し癖がありますが、なんども取り付けるものではないのでとりあえず安いものが欲しい場合におすすめです。

残念ながらバックライトがないので、夜間の使用は少々困難ではあります。

 

 

 

おすすめのサイコンアプリ

Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリ

僕も愛用しているサイコンアプリです。

距離、タイム、速度、高度、ペース、消費カロリーなどを計測可能で、基本無料です。

ログインしなければ使用できないのが難点ですが、アカウントも無料なので一手間掛ければスマホがサイコンに早代わりします。

 

 

おすすめのスマホホルダー

 

BENDA 自転車 スマホ ホルダー

f:id:charars:20181003171402p:plain

 

友人が使用しているスマホホルダーで、ちょっと欲しいなと思ってしまった優れもの。

もともと僕もこういうタイプのスマホホルダーを使用していたんですが、どうしても保持力が弱くて不安でした。

このスマホホルダーは4角からしっかり締め付けるタイプで保持力が強く、多少のゆれでは落ちることがありません。

ダイヤルロック式なので急に緩むことも無いので、保持力重視ならこれがおすすめ。

価格も1799円とお買い得なので、まず試してみたい場合にもばっちりです。

 

amazon.co.jp:BENDA自転車スマホホルダー

 

 

デッドスペースの有効活用:ロックブロス トップチューブバッグ

f:id:charars:20181003172629p:plain

トップチューブバッグにスマホホルダーがついたもので、ちょっとした荷物の収納にも役立ちます。

最初に言ったとおり目線が下がるので常時確認というわけにはいきませんが、サイコンのサブとしてスマホアプリを使うならこの形が理想的ですね。

充電も考えた設計になっているので、モバイルバッテリーを接続したい場合にも使用できます。

 

デメリットとしては、雨上がりなど湿気が多いとすこしビニールの内側が曇ってしまうこと。

また、ダンシング(立ち漕ぎ)するとバッグにひざが触れてしまうこともあるので、クライマーはちょっと邪魔になってしまうかも。

 

amazon.co.jp/ROCKBROS トップチューブバッグ

 

 

というわけで、今回はサイコンのスマホ代用中心になってしまいました。

サイコンは必要なものですが、ちょっとコストが気になる。

そんな場合にスマホアプリでの代用はできますが、デメリットも多いです。

なので、基本はサイコンで、サブとしてスマホを使いましょう。

コストも気になるところですが、安全第一の装備を心がけてくださいね。