チャラーズばいしくる

自転車を中心に好きなことを書いていきます。

安くロードバイクが手に入る!?フレームからロードバイク組むのもいいかも?

f:id:charars:20171106030454j:plain

北海道の冬こんな楽しみ方出来たらいよね。

 

 

 

ロードバイクでもいいかも。

 クロスバイククロスバイク言っててなんですけど棚ぼたが。

 

TCR

出展:GIANT

GIANT TCRの2011年モデル。

 

知り合いがこのフレーム持て余してて安く譲ってもらえるかもしれません。

発売から7年経ってるし結構安くしてもいいと。

 

ロードバイクは自分で組めば結構安く上がることがあります。

コンポとフレームのグレードだけで比較すると半額程度になることも少なくないです。

 

僕自身かなりのクロスバイクフェチですが、クロスバイク買って自分好みに仕上げるより安いならありかも・・・?

というわけで、今のパーツ相場でフレームからロードバイクを組む時の予算を調べてみようと思います。

 

 

 

 

 

フレームの価格は?

f:id:charars:20171106040804p:plain

引用元:自転車通販 サイクルベースあさひ

FELTのフレームは本当芸術的。

 

フレームを購入する場合、中古のフレームメーカーがフレームのみの販売をしている新品を買う二通りあります。

 

 

中古フレーム

いわゆる完成車はずしと言われるコンポ類だけ欲しいひとがフレームだけで出品している場合や、今回のようにフレームを交換して余ったものなど様々。

 

 

状態にもよりますが、ヤフオクでいえばだいたい35000円程度が落札相場になってるようです。

まともなものだとアルミで25000円カーボンなら100000円は見た方がよさそうですね。

 

アルミだと経年劣化もあるので最低でも5年カーボンだと年数よりも走行距離と現状に気をつけましょう。クラックとかエポキシのはがれとか。

フレームが破断すると大事故になるので安いだけでなく状態にも気を使いましょう。

 

中古のフレームならベアリング類とかそのまま付いていることもあるので、ロードバイクをフレームから自分で組もうと思ってる人にはお得なことも。

BBとか玉押しとかは付けるのも面倒ですが外すのも面倒なので外さずに出品されてることも少なくありません。

玉押しはめる工賃、BB付ける工賃それぞれ3000円以上するので6000円以上安くなります。

ただしBBはクランクとの適合性もありますし、使い古しは乗り心地も悪くなるので交換前提の方がいいでしょう。

 

 

 

新品フレーム

新品のフレームは最低でも10万円からですね。

カーボンなら20万円ぐらいから。

結構型落ちがあるので20万円クラスが半額になっていることもあります。

カーボンなら経年劣化も少ないので新型にこだわりがなければだいぶ安く上がりますね。

カーボンフレームを狙うなら新品の型落ちの方がお勧めです。

 

こっちならゼロから組むこと前提なので設計がすべてわかります。

が、ゼロから組むのでBBとか玉押しとかが付いていない場合がほとんどなのでパーツ代はもちろん工賃も結構上がりますね。

 

 

 

とりあえず組んでみたいという場合ならアルミの中古いいロードバイクを安く手に入れたいなら型落ちのカーボンがおすすめです。

今回譲ってもらうTCRはアルミフレームカーボンフォークなので前者ですね。

価格はとりあえずなしで計算します。

 

charar-bicycle.hateblo.jp

 

 とりあえず買ってみました。

 

 

 

 

 

必要なパーツは?

けっこうたくさんあります。

フレームとフォークを元にゼロから組むこと考えたら書くのも億劫なほど。でも暇つぶしに書いてみましょう。

 

  • ハンドルバー
  • バーテープ
  • バーエンド
  • ステム
  • ヘッドパーツ
  • 上玉押し
  • 下玉押し
  • サドル
  • シートポスト
  • ホイール
  • リムテープ
  • タイヤ(チューブ)
  • ハブシャフト
  • コンポーネント一式
  • ワイヤー(インナーアウター)
  • ビス類

 

なんか忘れてる気もするけどこんな感じです。

 

それぞれピンキリですね。

ハンドルバーひとつとっても2000円~数万円まで。

コンポを抜いて考えても数万~ウン十万まで幅があります。

 

今回譲ってもらえそうなTCRに付いているのはフレーム、フロントフォーク、下玉押し上玉押し、ヘッドパーツ、シートポストのみ。

取り付けの面倒なフォークのベアリング類とヘッドパーツがついているだけでもメーカーで出してるフレームセットよりは充実してますが、そのほか全部買って取り付けると考えると結構億劫ですね。

 

とりあえず価格差の激しいパーツを見てみましょう。

 

 

ハンドル周り

 VERO-コンパクト ドロップハンドルバー バークランプ径:31.8mm

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

 ハンドルバーは思ってるよりパーツ一つの占める重量の大きいパーツです。

3000~4000円前後の普通の選べばだいたい300gですかね。

画像のFSA VERO-コンパクトも約300gです。

数万円するカーボンのハンドルバーなら200gぐらいまで落とせますが、僕の場合はロングライドとポタリングなのでそこまで必要ないでしょう。

ただ形状にはこだわりたいのでちょっと高めに設定して5000円ぐらいで見ておきましょう。

完成車から交換する場合は中央のステム取り付け部分のサイズが重要です。合わないとステムも交換することになっちゃいますからね。

無名中華ハンドルバーなら2000円以下に抑えることもできるので安くあげたいなら価格を抑えられるパーツでもあります。

 

 

バーテープ スーパーライト ロゴ入り(2mm厚)

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

バーテープは高級なレザーでも1万円しないですし、安いものは1000円前後からもあります。

安いのは耐久性もそれなりですし、最悪両面テープがついていなかったりもするのである程度の値段は出しておいた方がいいですが、結構交換するので2000円くらいのを見ておけば十分でしょう。

画像のフィジークのスーパーライトタイプが握り心地もいいし好きなカラーも多いので好きです。ちょうど2000円ぐらいですね。

 

 

 

 

 

 

ステムは二種類あってクイルタイプアヘッドタイプがあります。

 

 NTC-280 ノーマルステム バークランプ径:25.4mm

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

クイルはこんなん。古いロードバイクにはついてますが、一般的なのはフォークのコラムに取り付けるアヘッドタイプ

TK9302 アロイ アヘッドステム 1-1/8インチ バークランプ径:31.8mm ロード/MTB用

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

 アヘッドはこちら。

これも結構重いです。今のクロスバイクに購入時ついてるやつが300g近くあってびっくり。

ロードバイク用として売られているものであれば200g以下が一般的ですね。

 

ステムは個人的にかなり重要視しているパーツです。なぜかというと走行中取り付けボルト折れてハンドルが前転し泣くほどびびったから。

Amazonなんかで1000円ぐらいの安いカーボン×アルミのステムありますがおすすめしません。そもそもそんなに軽くないうえに強度と精度を犠牲にしてるので危険です。

 

フォークのコラム径とハンドルバーの径に合わせる必要があります。

あとはステム本体の長さと、コラムから見た角度によって結構乗り心地変わります。

 

予算は3000円ぐらい見ておけばいいでしょう。

画像にあるトーケンのTK9302が見た目的にも重さ的にも悪くない感じ。

 

 

ハンドル周りだけで1万円ぐらいかかりますね。

極限まで安くしようと思えば5000円ぐらいで済みそうですが、せっかくゼロから好きにできるならちょっとだけこだわりたいところ。乗り心地も変わりますしね。

 

 

 

サドル

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

これが一番悩みどころです。

なんでって合う合わないが人によって様々だから。

高いサドルも試してみましたがあんまりいいなと思わなかった。体が安いんですかね。

ヒルクライムなら重いのは避けたいところですけど、僕はあんまり重視しないです。

 

高くても5000円ぐらいかと思ったけどなかなかいいのがなく。

画像のエスマニーのTRI S PRO RACINGが見た目も座り心地もよさそう。

あさひオンラインで半額の8400円。うーん欲しいけど高い。

 

極限まで安く上げようと思えば1000円ぐらいでもあるので、乗り心地を犠牲にすればかなり安くはできますね。

 

 

 

 

 

タイヤ回り

WH-RS010 700cクリンチャー シマノ8-11s対応 フロントのみ 

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

ホイールも重要ですね。

重ければ辛く、軽ければ軽快。

ただ軽ければ軽いほど高い。ぽーんと5万円ぐらいだして中華カーボンでも使いたいところですけどそうもいかず。

今回つけたいと思ってるのは決まってます。シマノのRS010。

11速対応で一番安いヤツですかね。重さもそれなり。

10速ならR500で決まりですけど、11速つけたいのでこちらに。まぁホイールは簡単に変えられるのでお金ができたらZONDAあたりにしたいところ。

 

ホイールに関しては安物買いはしないほうがいいです。

他の部分でケチってホイールにつぎ込むぐらいの意気込みで買いましょう。

 

 

 

 

f:id:charars:20171109022228p:plain

出展:自転車通販 サイクルベースあさひ

タイヤもこだわりたいですけど、重要なのが道。北海道の道って雪の影響もあって結構ボロボロなので耐久性重視。

本当は乗り心地のいいミシュランがいいですけど、ミシュランは柔らかめが多くて耐久性に劣るのでコンチネンタルですかね。

昔コンチネンタルのパッケージに書いてあったら屈強なババアに衝撃を受けてからコンチネンタルのファンです。

画像にあるウルトラスポーツ2試してみたいですしね。

 

価格もピンキリですね。片輪2000円から1万円以上まで。

今回は片輪3000円ぐらいでいいかなと思っています。

 

 

タイヤ回りはその他ハブシャフトとかチューブとか細かいところ見ても17000円あれば事足りそうです。

 

 

 

 

コンポ

category_header_105.jpg

出展:Shimano

 

 コンポもおおよそ決まってます。

11速がいいけどそこまで予算がないって場合には105で決まり。

新品でフルセット揃えて7万あれば事足りますが、そこまでどかんとお金出せないので中古で差し支えないところは中古でそろえようと思います。

中古の105(5800系)のフルセットならおおよそ3万台でしょう。これなら十分検討できます。

 

10速のTIAGRAに落とせば新品で6万円程度。

9速のSORAに落とせばガクッと3万円まで落とせます。

にしても、互換性の問題でとりあえず低グレードって感じにできないのでどうせなら105の中古買って壊れたところを新品に交換していった方がいいかなと。

 

ただ安く上げようと思えば3万以下まで下げられると思えばちょっと気が楽ですね。

 

 

 

 

 

ロードバイクをフレームから組む時の工賃

f:id:charars:20171118032136j:plain

組み立ての知識があれば不要ではありますが、一般的にはショップに組み立て依頼することになりますね。

 

ショップで部材を購入し、そのまま組み立ててもらう場合には工賃はおおよそ2万円前後が相場です。

もちろん丸裸のフレームを使って組み立てる部分が増えれば上がることもありますし、コンポだけ取り付けるような場合には割引になることもあります。

 

二万もったいないし、新品で全部そろえられないから自分でやろうと思ったひとはちょと待ってみましょう。

 

フレームに何かしらのボルトを取り付けようと思った時にまず手にするものはなんでしょう?

アーレンキー?

違います。

まず手に取るのはグリスです。ボルトを締め込む前にはまずグリスを塗ります。

 

ボルトを締めるときに一番重要なのは何でしょう?

締め付けトルクです。締め付けトルクがわかるトルクレンチが必要になります。

 

これはごくごく一部です。

自転車はプラモデルと違い自分が乗って走るものです。安く済ませようと思って気軽に組むのはお勧めできません。

 

予算を考えても、自転車整備に必要な工具とケミカル類をそろえれば3万円はするでしょう。

安全を考えれば走りだす前に専門店での安全点検も必要なので、プラス3000~5000円程度はします。

 

出せる予算に限界はあるでしょうし、自分で組むなと言う話ではありません。

むしろ個人的には自転車整備の基本を抑えておけば長期的には安全な運用につながるのでやってみることをおすすめします。

 

ただし気軽に組まず、基礎知識を抑えた上ではじめは仕上げをショップに頼むことは強く推奨します。

 

 

 

 

 

 

まとめると・・・

 

ハンドル周り・・・10000円

サドル・・・・・・・5000円

タイヤ回り・・・・17000円

コンポ・・・・・・30000円

その他小物・・・・・5000円

 

しめて7万円かからない計算です。

TCRのフレームに1万円かけたとしても8万円。

みごとに新品のクロスバイク買っていじるのと同じぐらいの値段です。

ただし性能は明らかにロードバイク組む方がいいでしょうね。

 

コンポのグレード下げて各部格安品にして極限まで安くしようと思ったら5万まで下げられますね。

TCRのフレーム使ってこれじゃあもったいない気もします。

が、SORA採用のエントリーロードでも9万はするので新品買うより安くいいロードバイクが手に入ることになります。

 

悩みどころです。気軽にクロスバイクのり回すか、ガチローディに混ざってポンコツチャラーがロードバイク乗るか。

ただロードバイクで行動範囲が広がるのがすごく魅力です。

うーん、非常に困りどころです。

 

どっちにしろ予算が集まるのは来春なのでそれまでに結論出したいところ。

ですけどロードバイク組むなら倉庫の片隅でぼちぼちやるので2か月は欲しいですね。程度のいい中古コンポが出品されてるとも限らないし。

 

5月が北海道の乗り出しと考えるとロードバイクなら3月、クロスバイクなら4月末。

なんだかんだ5ヶ月ありますね。そこら辺はゆっくり考えます。

仕事変えてから公私ともにまともに自転車いじれてないので、気持はちょっとロード組むのに向いてますけど、気軽さを犠牲にするのもなぁ・・・。

 

まぁこんな感じで悩んでいずれにせよブログで報告すると思います。

 

というわけで長くなったのでこの辺で。

それでは次回更新までさようなら・・・ノシ