チャラーズばいしくる

自転車を中心に好きなことを書いていきます。

クロスバイクってどこ改造すれば快適になるか考えてみよう

f:id:charars:20171003022509j:plain

 

クロスバイクは改造するポイントが盛りだくさん!

ロードバイクはよく1/1プラモデルなんていわれますよね。

プラモ好きからすると完成品いじるのってプラモと違くない?どっちかっていうとリアルアーマードコアって感じじゃない?もしくはリアルボーダーブレイクじゃない?なんて思いますが、とりあえずはそれだけたくさん改造することができるってことです。

 

でもクロスバイクはもっといじるところがたくさんあったりします。

ロードバイクは「長距離をスピードを出して走行する」っていう絶対的な方向性が決まっていますが、クロスバイクはけっこうなんにでも対応できる潜在能力をもっています。

乗り手が「ちょっと長い距離サイクリングしたい」と思えばそれに合わせることができますし、「市街地でもっと快適に乗りたいんだよね」と思えばそれに合わせることもできますし、「オフロードとオンロード両方走りたい!」と思えばちょっと手間と予算かかりますけど対応できたりしちゃいます。

 

全部書くと飽きてくるので、簡単に変えられてそんなに予算もかからないけどけっこう効果あるパーツをピックアップしてみましょう。

 

 

 

 

とりあえず変えとけ「タイヤ」

f:id:charars:20171003024440p:plain

引用元:日本最大級の自転車通販サイト サイクルベースあさひ

 

タイヤは比較的安くて自分でも交換できる、というか自分でも交換できるようにしておきたいパーツです。

結構サイクリング中にパンクするなんてことも多くて、おあつらえむきに近くにショップがないときは自分でチューブ交換しちゃったほうが早いんで改造がてらタイヤとチューブの交換方法勉強しといたほうが良いですね。

道端でパンクして困ってる女性の前に颯爽と現れてスッと直して去っていくとかかっこよくね?と思いつつ一回もそんな場面に出くわしたことはありません。

 

そんな戯言は置いといて、タイヤは変えると結構性能変わります。ホントに。

ほとんどのクロスバイクは溝を切ったよくママチャリなんかに履かせているようなタイヤの親戚みたいのを履いているんですが、これグリップ力は高くて滑りにくいんですがタイヤの表面に段差があるのと同じなので、転がるときに抵抗があったりします。

なので「スリックタイヤ」と呼ばれる溝のないタイヤにするとガラッと走り心地変わります。その代わり雨の日とか滑りやすいですけどね。

逆にいやいやそんなおっかないの履けないわ、砂利道とかぬかるみ走るしなんて場合にはマウンテンバイクに履かせているようないぼいぼのたくさんある「ブロックタイヤ」に変更すればオフロードへの耐性が上がります。

 

片輪で2000円弱からあるので、比較的安く買えることができますし、最近ではカラータイヤなんてのもあるんでデザイン性を優先して変えるのも良いかもしれません。

 

あれ、あっさり説明するつもりが意外と長くなった。どうしよう。

 

 

 

 

見た目もスポーティーに「ハンドル」

f:id:charars:20171003025947p:plain

引用元:日本最大級の自転車通販サイト サイクルベースあさひ

 

ハンドルって意外と改造しようと思わないかもしれませんが、見た目もスポーティに変わるんで改造しておきたいところです。

考えてみればロードバイククロスバイクのぱっと見で一番違うところってハンドルだけですよね。ぱっと見で判断がつくぐらい印象が変わる部分ってことになります。

 

こんなに見た目推しだと見た目だけじゃね?って思うかもしれませんが、ところがどっこいぜんぜん違います。

f:id:charars:20171002110217p:plainf:id:charars:20171002110841p:plain

これはロードバイクのドロップハンドルとクロスバイクのフラットバーの比較ですが、これだけ姿勢が変わってくるということです。

これだけ姿勢が変わると使う筋肉も変わるし、空気抵抗も変わってきます。

僕も始めて改造したのは実はハンドルで、フラットバーからブルホーンと呼ばれる上に貼った画像のように牛の角のような形をしたものに変更しました。

ぶっちゃけ見た目で変えたんですけど、まず腕でも体重を支えられるのでおしりの疲労がぜんぜん違って、腕で体重支えるから大胸筋が筋肉痛になったんです。

ほかにもいろいろ変化はあったんですが全部書くと大事なのでマキで行きますがぜひ変更してほしいと思います。

 

おすすめなのは上で紹介したとおりブルホーンバー。これはシフター(変速機)やブレーキなどを換えなくてもハンドルバーだけ変えることができることがほとんど(もちろんできない場合も)なので気軽です。

ドロップハンドルにも変更はできますが、ドロップハンドルにするとシフターやブレーキも変えないといけなくなるのでおおごとになってしまいます。

 

 

この時点でもうすでに1800文字も書いてるんですけどどうしましょ。どんどん巻いていきます。

 

 

 

 

おしりを大切に「サドル」

f:id:charars:20171003031151p:plain

引用元:日本最大級の自転車通販サイト サイクルベースあさひ

 

ゆっくりこげば筋肉の疲労は意外と起こらないんですが、サイクリングでどうがんばっても疲れるのがおしりです。

常時ダンシング(立ち漕ぎ)で乗るなんてどM走行しない限りはどうしたっておしりは疲れます。

おしりの部分にパットの入ったレーシングパンツを履けば解消されますがそこまでガチで乗りたくない場合には、サドルをクッション性のあるものに変更すれば結構楽になります。

逆に薄くて軽量なものもあるので好みに合わせて変えてみましょう。

 

 

 

パワーは足から「ペダル」

f:id:charars:20171003032126p:plain

引用元:日本最大級の自転車通販サイト サイクルベースあさひ

 

自転車漕ぐときに一番最初に力を伝えるのがペダルですよね。

そのペダルが足に合っていなければ力をロスすることになるので合ったものに付け替えたほうが良いでしょう。

プラスチック製や金属性、幅広のものや小ぶりのものがあります。

靴とペダルを固定するビンディングペダルというものもありますが、靴とあわせて安くても1万円にはなるので、長距離や厳しい坂道を走る場合以外には不要だと思います。

 

 

簡単に変えられて効果の大きいパーツというとこれぐらいかな?

疲れてきたので割愛しますが、ほかにもステムホイールフォークコンポなどなどありますが、今回紹介したものより効果が小さかったり効果は大きいけどべらぼうに高かったりするしもう肩こりがひどいのでのでまたの機会にご紹介することにします。

 

 

 

まとめると・・・

とりあえず今回紹介したのは比較的簡単に効果が感じられるパーツたちです。

あとはこだわらなければ予算も比較的かからないものですね。

タイヤに関しては書いたとおりで自分でできるようにしておくといいですが、そのほかは買ったお店でやってもらうことをお勧めします。

 

自転車のパーツはボルトで留まっているものがほとんどですが、ボルトは力任せに締めれば良いというものではなく、適正トルクというものがあります。

ボルト自体の耐久性もありますし、なにより走行中に外れてしまうと大事故も起こりうるので適性トルク値で締めこむことは思っているより重要だったりします。

 

なにかと通販にたよりがちですが、ショップで買うと工賃が安く済んだりしますし、結果的に安くなることもあるので信頼できるショップを探すためにも最初はショップで頼んでみるのも良いかもしれません。

 

あれ、最後いつになくまじめじゃね?ってなってますがもう疲れちゃって・・・。

 

というわけで詳細は別記するとして、今回はこの辺で。

 

それではまた次回更新までさようなら・・・ノシ