チャラーズばいしくる

自転車を中心に好きなことを書いていきます。

【ロードバイク】右がリア、左がフロントとは限らない?【ブレーキ】

f:id:charars:20180209034811j:plain

カーボンリム用のシューってこんなパフパフなんですね。

 

 

右レバーがリアブレーキ、左のレバーがロントブレーキ。

これは自転車の常識ですが、ロードバイクではそうとも言えません。

 

 

 

右レバーってリアブレーキじゃなかったっけ・・・

f:id:charars:20180213173544p:plain

ロードバイクのブレーキワイヤーを友人Aとあれやこれや言いながら通していたんですが、「右レバーってフロントでいいんだっけ?」と言う会話になったんです。

 

もちろんいままで乗った自転車はすべて右のブレーキレバーがリアブレーキではあったんですが、ワイヤーの通し方を参考にしたサイトで右レバーがフロントブレーキだったんです。

 

f:id:charars:20180213173859p:plain

友人Aとしか自転車に乗らず、ショップにいってもどっちにします?なんて聞かれたこともなかったので右レバーフロントブレーキはちょっと衝撃的でした。

でもよくよく考えてみたら修理受付て逆になっててあれ?と思ったことはあったかも。

 

 

 

 

そもそもなんで右リア、左フロントなの?

多くの自転車がなぜ右後ろ左前なのかというと、右手は瞬時に反応してしまう聞き手の人が多いからでしょう。

 

f:id:charars:20180213171329p:plain

フロントブレーキは急ブレーキをかけると前転してしまう危険があります。

何かの拍子に無意識に聞き手の右手でブレーキを握りこんでしまうと危険なので、急ブレーキをかけても前転することはないリアに繋いであるのでしょう。

という完全な憶測です。

気になって調べましたがこれと言う情報がなくて悔しい。

 

 

 

逆だと何がいいの?

ロードバイクでは右前左後ろのセッティングが多いです。

標準は右後ろ左前が多いんですが、むしろ見てみるとそうしている人の方が多い気すらしてくるほどです。

 

 

調べるとこれまたこれといった確証の持てるものがないんですが、右手はブレーキ操作だけでなくドリンクを飲んだり補給食を食べたり忙しいので、そこまでシビアでないリアブレーキを左にもってくることでリスクを減らせるとか

あとダウンヒルで右と左で役割分担することでブレーキングとシフトチェンジがスムーズにできるとか。

なかにはレース中におしっこしやすいとかって話もありました。

 

一番納得したのが、「フロントブレーキの方が制動力が高く緻密な操作が必要だから、聞き手に配置した方がいい」というメリットでした。

 

 

 

 

個人的には必要ない気がする

レースに参加する場合はもっともな理由(おしっこはわからんけども)な気がしますが、レースに参加する予定のない僕はこれ必要ない気がしてきました。

 

長らく右後ろ左前で慣れていたのでボトルや補給食は左手で処理するクセがついていますし、そもそも怖いのでダウンヒルで攻めることもない。

 

あとはランドナーMTBとちょいのりのママチャリと乗り換えるので、一台だけブレーキ違うと何かの拍子にブレーキ操作誤りそうな気もします。

フロントブレーキに効き手を置くメリットは捨てがたいですが、ユルポタ勢からするとデメリットの方が目立ちそうな気もします。

 

 

 

何よりのデメリットも

実際ワイヤー通しているときにこれに気が付いたので実際に右前で借り組してみたんですが、大きなデメリットに気がつきました。

それはブレーキのタッチ

 

f:id:charars:20180214014314p:plain

通常フロントブレーキは左レバーから伸ばす形になっているので、ワイヤーが緩やかに曲がるよう右側にワイヤー取り付け部分があります。

 

 

f:id:charars:20180214014550p:plain

右レバーからワイヤーをフロントブレーキに通そうとするとワイヤーの角度が厳しくなり、アウターとの摩擦が強くなりブレーキのタッチが悪いです。

所詮Tiagraでワイヤーもただのステンレスなので、ポリマーコーティングの高級品を使用すれば気にならないんでしょうけどちょっとど素人にもわかる抵抗を感じたので、僕は通常通り右後ろ左前で組もうと思います。

 

 

 

 

気になるようになってから変えればいいかな

 ぶっちゃけると、いろいろ調べた結果思った感想がどっちでもいいなでした。

もちろんそれぞれメリットがありそうなのでポジティブな印象ですが、あえて逆にしなくてもいいかなと。

 

ワイヤーを交換するとなるとバーテープをはがさなければならないので、巻いたバーテープがぼろぼろになった頃に考えてみようかと思います。