チャラーズばいしくる

自転車を中心に好きなことを書いていきます。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーが衝撃的だったので感想をば。

f:id:charars:20180505045136j:plain

 

GW、札幌は雨でせっかく組んだロードにも乗れず悶々としていたので、少々遅ればせながらアベンジャーズ/インフィニティ・ウォーを見てきました。

 

一言「絶句」です。

 

 

 

ネタバレはナシで

公式サイトやツイッターで言われているとおり、本作は一切のネタバレを禁止されています。

まぁ書いてしまえばそれで終わりですし、さみしく一人で見に行ったので誰かと共有したい気持ちでいっぱいなんですが、この作品を作り出したルッソ兄弟へ敬意を表してトレイラー映像で公開されている以上のネタバレは一切ありません。

ネタバレだけ見て楽しもうとしている方はすみません。

逆にこれから見たいと思っている方には安心して読んでいただければと思います。

 


「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」ネタバレ禁止映像

 

 

 

鑑賞後の衝撃がスゴい

ゴールデンウィークということもあり、劇場は学生やらカップルやら、MCUどっぷりの僕はかなり浮いている感じの雰囲気です。

まーマナーはひどいもので中盤ぐらいまでは平気で席を立ったり話し声が聞こえたりスマホをいじったりと、こちらの映画への期待を踏みにじる態度が見受けられたわけです。

 

それがですよ。

エンドロールで誰一人立たないし、微動だにしないんです。

文字がただ流れていく様をじっと見つめているんです。

公式ツイッターで「上映後立てない人が続出!」なんて書かれていてさすがにウソやろと思っていたんですが、MCUにどっぷりハマった人間(僕)は本当に立てなかった。

通常スタンディングオベーションっていうのが最高峰の賞賛だと思うんですが、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーに関してはたぶんこの状態こそが狙っていた観客の反応なんじゃないかと思います。

 

例えるなら、なじみのあるジャンクフードを食べに行ったつもりが、今まで食べた事のないような最高級コース料理を堪能させられたような衝撃です。

 

 

 

 

 

 

今までのMCUと違う?

とはいえ今までのMCUの魅力から方向転換したわけではありません。

クスリと笑えるシーンも散りばめられ、明るく楽しいMCUが死んだわけではありませんでした。

キャラクターの特性が生きたバトルシーンが、ここまで登場したキャラクターが合流したことによって見事にマッチしてより濃厚になっています。

予告にあるのでこれはいいますが、キャプテンアメリカが登場したシーンは興奮で涙目になりました。

ただ本作の大筋になる部分があまりに濃厚で、本当に同じ監督が作っているのか疑うほど別なものに仕上がっています。

何も考えずスーパーヒーローが敵を倒してスッキリ!という展開を期待していた浅はかな僕は、149分後ムジョルニアでぶち壊されました。

 

 

ブラックパンサーは見てなくてもわかる良心的な構成

インフィニティ・ウォーの前に公開されていたMCU作品はブラックパンサーですが、明確にストーリーが繋がっているのはマイティ・ソー/ラグナロク(バトルロイヤル)からです。

もちろん予告にある通りワカンダも出てくるので、見ておけば更に楽しめますが正直なくても十分理解できたでしょう。

可能ならブラックパンサーのトレイラー映像ぐらいは見ておくといいかもしれません。


全米で歴代3位の大ヒット!映画『ブラックパンサー』MovieNEX予告編

 

これ僕が感心したのは、ブラックパンサーの公開時期的に見られていない人、インフィニティ・ウォーから興味を持った人がブラックパンサーを見なければ楽しめないストーリーにしなかったところがすごいと思いました。

邦画だと関連作品まで含めて儲けよう(本編に付帯した外伝を出したり)っていうのが一般的で、それももちろん楽しめるんですが、そこをあえて捨てたのが戦略だとしたらスターウォーズを超えた映画シリーズに成長した余裕からかなと思います。

 

 

 

見ておいたほうがいい作品は?

帰りのエスカレーターで「あのキャラクターの映画はどれ?」とか「これまだ見てないから絶対見なきゃ」なんて話をする方が多かったので否が応でも過去作品が気になってしまいそうですが、正直知識なしで見てもある程度楽しめるのではと思います。

(「このフラッシュっていうの見てみようかな?」っていう人がいてDCも好きな僕はほくそ笑みました。DCも見てね!)

ただし、予備知識ないと具の乗ってないラーメンを食べるような形になってしまうので、絶対見ておくことをお勧めします。

 

単純に「どれ見たほうがいい?」と言われれば、間違いなく「全部」とは言いますが、19作品もあるとそうもいかないので抜粋しておすすめしてみましょう。

もちろん異論は認める。

 

アベンジャーズ2作品はもちろんとして、間違いなく見ておいたほうがいいのはキャプテンアメリカシリーズ」。

意外かもしれませんが、アベンジャーズで大筋と関係性が強いのって先に公開されたアイアンマンではなくキャプテンアメリカのほうなんですよね。

なので、

これは見ておくとストーリーの出汁が取れます。

 

 

あとは前述あるとおりマイティ・ソー/ラグナロク(バトルロイヤル)」

意地でもラグナロクで通します。(へそ曲がり)

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーのストーリーの起点がここです。

マイティ・ソーは舞台が地球とは遠くの宇宙なのでほかのシリーズからは結構話が飛んでしまうんですが、ラグナロクに関してはハルクが合流したこと、ソーがマイナーチェンジするストーリーなので結構重要です。

これ知っているのと知らないのではまったく話が変わってくるので、ぜひ見ておくといいでしょう。

 

キャラクターの理解度を考えると、アベンジャーズシリーズ初登場の

も見ておくといいかもしれません。

スパイダーマンSony版があるので、それで大体どんなもんか分かっていれば十分です。

ほかのキャラは一作目のアベンジャーズ見れば大体わかります。

 

これでも8本になっちゃうので一本の映画を見るために割く時間としてはちょっと多い気もしますが、そう思ったらインフィニティ・ウォー先に見てしまってもいいと思います。

ストーリー構成も上手いもので、キャラクターを知っておくほうがいいのはもちろんなんですが、逆にいえばキャラクターさえ知っていればインフィニティ・ウォーからでも十分楽しめるようになっているので大手を振ってインフィニティ・ウォーを見に行っても大丈夫だと思います。

そして過去作見てもう一回劇場に行けばいいんです。

 

 

 

 

 

次回作への系譜は?

MCU作品は、アイアンマン2からマイティ・ソーキャプテンアメリカ/ウィンターソルジャーからアベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンといった感じに、次回作へつながる系譜が必ず匂わされるんですが、今回ももちろんありました。

 

これもネタバレになりそうなので触れにくいんですが、そのキャラクターの単独作品はまだトレイラーも公開されていないのでMCUしか見てない人にはわからない小憎らしい匂わせ方です。

でもソーのハンマーもそうでしたよね。

製作の発表はされているので名前だけを出せば、ニック・フューリーが送信したマークは「キャプテンマーベル」のものです。

 

しかし、シビルウォー/キャプテンアメリカからいつのまにか離脱しているアントマンの単独作品「アントマン&ワスプ」へはまったく触れていませんでした。

そもそもシビルウォーの後、サノスとの戦いの前の時系列で描いたストーリーになっている可能性が濃厚です。

 

ただシリーズの脚本家を務めているスティーブン・マクフィーリーは、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー、アントマン&ワスプ、キャプテンマーベル、アベンジャーズ4(仮題)が一つの箱におさまると言っていたので、ストーリーに全く無関係というわけではなさそうです。

 

ここから予想すると、サノスとの戦いの前からサノスとの戦いまで、もしくはその直後までのストーリーがアントマン&ワスプで描かれるのではと勝手に予想しています。

なんにしても楽しみでしかたない…!

 

公開日的にキャプテンマーベルの単独作品はブラックパンサーと同じ扱いになりそうな気もしますが、絶対見ておいたほうがいいでしょう。

 

 

というわけで

全くネタバレせずに魅力を伝える難しさがよくわかりました。

たぶんMCUが好きなら好きなほど、見たあとの衝撃はどでかくなっていくのではと思います。

アベンジャーズ4の公開予定は2019年5月。どういう精神状態で一年待てばいいって言うんですか…!

 

 

 

 

【レビュー】GENTOS MG-732Dは自転車に向いているか否か?

自転車にも乗りやすくなってきた今日この頃、フィッティングと体力を戻すために仕事終わりの夜走る機会が多くなってきました。

まだまだこの時期は北海道寒いですけどね。漕いでればそこそこあったかくなってきます。

 

去年からの懸念事項だったんですが、ヘッドライトがちょっと貧弱。

元々付けてたキャットアイのライトは盗まれてしまったので、安いライトでなんとかしてたんですがちょっと出力と電池もちが気になっていました。

ヘルメットライトと併用で十分見えては居ましたが、ヘルメットライトだと視界と同じ方向を照らしてしまうので対向車の迷惑になりやすいのが玉に瑕。

 

というわけでロードバイクのサブライト用にも使えそうなヘッドライトを購入しました。

 

それがこちら

 

 

 

GENTOS MG-732D

f:id:charars:20180404232847j:plain

Amazonで2248円。

自転車用のヘッドライトとしては安めですが、本来は作業用の懐中電灯です。

メーカー公称値で220ルーメン(最大)なので価格相応かなと思います。

 

 

f:id:charars:20180404232944j:plain

3段階切り替え式で、Highモード、Midモード、Ecoモードがあります。

それぞれ電池もちは5時間、9時間、25時間になっています。

220ルーメンなのでロード用としてはHighモードのみですかね。

 

 

f:id:charars:20180404231054j:plain

ジェントスだけあって安くても本体の作りはしっかりしています

唯一気になるのはレンズがプラスチックで接着剤止めということでしょうか。

衝撃加わったらぽろっと取れないか心配です。

 

 

f:id:charars:20180404233100j:plain

電源は単三乾電池2本です。

充電式が主流ですし出力も強いですが、充電式だと出先で切れた時に困るのでサブライトは電池式にこだわっています。

 

 

 

サイズ実測

自転車乗りのみなさんは汎用性のホルダーを使う方も多いかと思いますが、一番大きいところの径しか記載がないので取り付け部分の径も測ってみました。

f:id:charars:20180404235756p:plain

おおよそですがこんな感じ。

実際ホルダーに取り付ける部分は約22mmです。

割と細身なので適合性を調べておいた方がいいかもしれませんね。

 

そしてロゴ部分にくびれがあるので、その部分は19.7mmとさらに細い。

ここまで細いと自転車用のライトホルダーには合わないので注意した方がいいかもしれませんね。

 

うちはDiz+の格安ホルダーを使っていますが、22mmからなのでけっこうスカスカでした。

なのでビニールテープでかさましして付けています。

 

 

 

問題はどちらかというと長さの方ですね。

16cmあるので結構存在感があります。

サイコンをいじるときとかちょっと邪魔です。

 

 

実際に使ってみた。

さっそく夜のサイクリングで使ってみました。

ビニールテープで巻いたこともあって多少の段差ではホルダーから取れそうにないです。

 

 

暗い所を探すと意外にもどこも外灯があって明るかったので、ちょっとヒルクライムがてら山合いまで行って真っ暗な状態で試してみました。

 

ちなみに元々使っていたのはミニーストア?のLEDライト。

なんかこれパチモンたくさんありすぎてどれか本物かわからん感じです。

ズームの精度が悪いけど光度は割とあるので、スポットライトとしてはとても優秀だと思います。

 

というわけで比較してみましょう。

距離は光の中心位置で10mぐらい、ズーム最大です。

まずはパチモン。

f:id:charars:20180405020513j:plain

これだと危険回避にはちょっと非力ですね。

中心部だけがぼやっと見えている状態。

でもママチャリ用のライトからすれば全然明るいです。

肉眼ではもう少し広く見えています。

 

 

f:id:charars:20180408031733j:plain

次にMG-732D。全然違いますね。

 中心点は同じ位置を照らしていますが、遠くの電柱の反射板も見えますし右に壁があるのもわかります。

ちなみにズーム最大で20m先ぐらいまではしっかり照らせます。

スポットだと100mぐらい先でも照らしてるのがわかります。自転車用としては使いどころはないですが。

 

3段階切り替えしましたがスマホでは違いがよくわからず。

Midモードならまだ使えるかなと思います。Ecoは外灯に負けるレベルなので自転車ではおすすめしません。

 

これならロードのサブライトとしても十分ですね。

メインに別なものがあった方がより安心ですが、これ一つでも20km/hぐらいのスピードで走るには十分かなと思います。

 

 

 

電池もちに不安が

追記

さて雪解けも進んで長めのサイクリングに出てみたんですが、一つ問題が。

わかってはいたんですがやはり電池持ちが不安です。

220ルーメンの単三二本なので2時間なのは仕方ないですが自転車乗ってると結構すぐなんですよね。

なのでナイトライドだとほぼ間違いなく電池交換が必要になります。

 

1回目は1時間30分で風前のともしび状態に。寒かったからでしょうね。

日も完全に落ちて峠に差し掛かっていたので、サブライトだけでは不安なのでコンビニで電池買って使いました。

2回目ははなからナイトライドで、950mAhのニッケル水素充電池で挑みましたが、2時間弱でほぼつかなくなりました。

市街地から近く街頭も十分だったのでサブライトだけで危険はなかったですが、やはりナイトライドには使えません。

 

公称値ぴったりなので品質には問題ないですが、ナイトライドだと予備電池、もしくは買い足しは必須ですね。

 

 

 

 

まとめると

この値段の中では性能はいい方かなと。さすがGENTOS。

問題はサイズですね。ちょっと細すぎ長すぎ。

元々自転車用ではないので、一般的には返って使いやすい気がします。

かねがね悪くないと思いますね。サイズさえ気にならなければおすすめです。

 

問題はやはり電池持ちですね。midモード、ecoモードだと10m先照らすにも不安なのでhighモードで使うことになりますが、ぴったり2時間で切れます。

通勤通学や、昼からでて夜に差し掛かるというシチュエーションなら問題ないかと思いますが、ナイトライドでのメインのライトだとやはりちょっと手間に感じますね。

 

とりあえず元々使っていたのと併用して、ロード乗り始める時にもう一つ強力な奴を買おうかなと思います。

なんかいいのないかな?

 

 

【ロードバイクバラ完計画】ブレーキケチってBR-R561にしてみた

とん挫しているように見えるロードバイクバラ完計画ですが、なにげに着実にパーツを買い進めています。

ホイールも買ったしディレーラーも買ったしブレーキも買いました。

だいぶ初期構想とは外れちゃいましたけどね。

 

というわけで今回はブレーキです。

これも最初に買おうとしていたのとは別なもの買っちゃいました。

 

 

BR-R561を買ってみた

f:id:charars:20180403192356j:plain

ブレーキだけは105以上にしようと言っていたんですが、偶然完成車外しの美品が見つかったので調べてみました。

 

Tiagra以上105以下のスペックで、105搭載完成車のブレーキに採用されていることが多いらしいです。

それでいて価格も3000円前後とかなりお安い。

といっても国内では新品が正規流通していないので基本的に完成車外しの中古扱いにはなります。

 

105を新品で買う予定でしたが、BR-R561が思った以上にレビューが少なかったので人柱になって性能見るために購入してみました。

中古市場では割と人気みたいなので、ダメなら傷つける前に売ればいいかなと。

 

今回はメルカリで前後セットで送料込み2800円。けっこういいの見つけました。

テスト走行だけのほぼ新品同様です。

ブレーキシューもほぼ新品といっていいでしょう。

 

これが本当にTiagra以上のスペックならかなりコストダウンできますね。

 

 

 

取り付けてみた。

f:id:charars:20180403200032j:plain

というわけで早速付けてみました。

なぜかフロント側だけがギザワッシャー(溝が掘ってある滑り止めのワッシャー)ではないんですよね。

ちょっと不安ですけど、規定トルクで締めつけている分にはずれる心配はなさそうです。

リア側はギザワッシャー。なぜ?カーボンフォークへの配慮かしら。

 

ST4600との互換性ももちろん問題ありません。

シマノはディレーラーとかの互換は結構簡単に変えますけどブレーキに関しては割と幅広いです。

構造上いわずもがなではあるんですが。

 

引いてみると正直思っていたよりは重いです。

105よりは確実に。

重い軽いというよりは105に比べて抵抗が多いと言ったイメージですかね。

Tiagraは重たい。BR-R561は軽いけど抵抗が多い感じ。

調整で何とかなるかな?

 

構造も105よりシンプルです。

見た目だけで言うと汚れの噛みこみとかのトラブルは起こりやすそうですが、シンプルな分対処はしやすそうですね。

 

だいたいキャリパーはTiagraと似たり寄ったりです。

もちろん構造が違うので別物ではありますが、スペックはかなり近いイメージ。

でもR561の方がよさそうなのはわかります。

 

絶対的な部分で何が違うのかというと105系のブレーキシューが標準装備ってとこですかね。

ホイールリムとの摩擦力はパットに依存するので制動力は高いです。

けどキャリパー引くのに105より力が必要なので、やはりイコールにはなりません。

とはいえ人によっては感じないほどの微々たる差なので、BR-R561でも十分ではと思います。

Tiagraも年式によっては105系ブレーキパットに対応してますけど、買い替えること考えてもBR-R561に分があります。

 

ただ色が黒しかないようなので、フレームとかコンポセットとの色合いを考えたい場合は唯一デメリットになりそうです。

個人的にもシルバーがよかったですし。

 

 

 

 

まとめると

f:id:charars:20180403234923j:plain

一言でいえば悪くないって感じです。

まだ写真の状態なので走ってないですけど、十分止まってくれそうです。

105でも6000円ぐらいからあるのでBR-R561をわざわざおすすめはしませんが、たとえばSORAとかのブレーキだけグレードアップしたいって言う場合には十分働いてくれるでしょう。

 

ちなみにホイールも前々から気になってたR500-30です。

これは走ってから詳しく書こうかなと思っています。

 

残りスプロケクランク・・・。もうちょっと・・・!

 

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーに期待せざるを得ないのでおさらいと予想をしよう

https://marvel.disney.co.jp/content/disney/jp/marvel/movie/avengers-iw/_jcr_content/par/pickup_box_basic/image1.img.jpg/1521788460351.jpg

marvel.disney.co.jp

なんでこんなにスパイディが孤立してるのかよくわからないが

 

 

とにかくインフィニティ・ウォーが楽しみでならない。

 

待ちに待ったアベンジャーズシリーズ最新作ですよ奥さん。

やっとサノスがメインキャストですよ。やっとこの手でたたきつぶされますよ。

そしてガーディアンズオブギャラクシーとストレンジがやっと合流ですよ。

 

というわけで、勝手に一人で盛り上がって期待するポイントを紹介します。

一応自転車のブログです。

 

インフィニティ・ウォーはわからないけど過去作のネタバレはあるので注意してくださいね。

 

 

観てきました。

charar-bicycle.hateblo.jp

 

 

 

 

 

アイアンマンがなんか生々しくなってる。

アイアンマンはね、大好きなんですよ。

 

f:id:charars:20180403043452p:plain

着脱シーンが何よりも好き。

 

が、なんかそのアイアンマンがマーク50にしてなんか生々しくなってきてます。

 

なんかぬるっとしてます。

f:id:charars:20180403043907p:plain

肌触りはよさそうです。

 

そして羽根が生えます。

「アイアンマン マーク50」の画像検索結果

宇宙に行くためかと思いきや、トレーラー見る限りラスボスのサノスが地球出張してくるみたいなのでそうでもなさそう。

でもガーディアンズと絡むなら宇宙行くのかな?

 

 

 

スパイダーマンウルトラマンっぽい。

シビルウォー/キャプテンアメリカで初登場し、スパイダーマン/ホームカミングで満を持して単独作品も作られたトム・ホランドスパイダーマン

 

f:id:charars:20180403045442p:plain

おニューのスーツはこんな感じ。

ホームカミング辺りからスタークさんのデザインセンスちょっとぶれてるのがよくわかります。でも嫌いじゃない。

 

黒っぽく見えるけど紺色なんで、どうもこれがウルトラマンに見えてしまう。

 

「ウルトラマン」の画像検索結果

比べてみるとそうでもなかった。

 

 

 

 

以下ネタバレあり

 

 

 

サノスがやっと・・・!

サノスがやっとメインキャストですね。

f:id:charars:20180403050026p:plain

アベンジャーズでは最後にちょっと見切れて

 

 

f:id:charars:20180403050559p:plain

ガーディアンズオブギャラクシーでは壁に投影され

(そこそこ出番は多かった)

 

 

f:id:charars:20180403060935p:plain

エイジオブウルトロンでも見切れて

 

 

苦節6年インフィニティ・ウォーでやっとメインキャストとして登場できました。

f:id:charars:20180403050918p:plain

 

こんなんでしたけど脇役おじさんじゃないんですよ。

マーベル最強といわれるムラサキのおじさんです。

 

脳筋キャラに見えますがどっちかというと戦略家らしいです。

でもアベンジャーズではチタウリ使って四次元キューブ奪還失敗したりガーディアンズではロナンに裏切られて結果的にオーブ奪還失敗したりしてるのでちょっと残念な子に見えます。

 

科学技術とかにもたけていてすごい椅子作ったりしたらしいですがインフィニティ・ウォーでどんだけ発揮されるのかはまだ不明。

 

ちなみに原作ではガーディアンズのドラックスに一回やられてますけど、映画版ではドラックスがサノスころす動機がなくなってるんでその流れもなさそうな気がします。

f:id:charars:20180403052642p:plain

ナイフ持ってるのがドラックス。

 

気になる地球を狙う動機ですが、インフィニティストーン回収はもちろん、なんか人口が多すぎるのを危惧してるらしいです。

宇宙に生き物多すぎるから半分ぐらいにしたいなーと思ってるらしい。

 

 キャプテンアメリカと力比べしてますけどマーベルのヴィラン最強クラスの力を持ってるのでサシでやったら圧勝するはず。キャップ生きて。

 

僕の知識じゃ誰かわからなかったけど娘っぽいのがいますね。

f:id:charars:20180403054034p:plain

ガーディアンズで娘と養女のネヴュラとガモーラが登場していますが、別な姉妹の話はされていなかったので新キャラの可能性は低そう。

ネヴュラ役のカレン・ギランいわくインフィニティ・ウォーではサノスの過去も明かされるらしいので、これは髪と肌の色にガモーラで間違いなさそうですね。

 

 

 

 

 

 

インフィニティストーンの現在位置

マーベル映画そこそこ見ている人にはおなじみインフィニティストーン。

宇宙の特異点から生まれた6つの石らしいですが、どうやらとんでもない力を持っている石だというのだけ覚えておけばOKです。

 

これいろんな理由で宇宙中に分散されているんですが、これまたいろんな事情で地球に集中しています。

 

 

地球にあるインフィニティストーン

f:id:charars:20180403062357p:plain

ダレやこのイケメン。(ヴィジョンです。)

知らない間に人間っぽくなってましたね。

しかもワンダといい感じに。うらやましい。

 

ヴィジョンの額にあるのがマインド・ストーンです。

マインドというだけあって精神を操る能力があるみたいですね。

ヴィジョンの素でもあるしウィッチ(ワンダ)の素でもあるしクイックシルバー(ピエトロ)の素でもありますね。

とんでもない情報量も秘められているらしいです。

 

でもこれトレーラー映像でサノスに盗られてるっぽいんですよね。

マインド・ストーンなくなったらヴィジョンどうなっちゃうんでしょう。死ぬ?

ワンダといい感じになったとたん死ぬとしたらあれですね。アメリカにもリア充爆発しろ文化あるんでしょうか。

 

 

f:id:charars:20180403063857p:plain

ストレンジが持っているのがタイム・ストーンです。

アガモットの目というネックレス状のものに収められていますね。

 

その名の通り時間をつかさどるインフィニティストーンで、ストレンジもドルマムゥを無限ループさせて撃退していましたね。

ずっこい技使われなければこれは簡単にサノスに持っていかれることもなさそうです。

 

 

 

コレクターが持っているインフィニティストーン

f:id:charars:20180403070612p:plain

たびたび出てくるコレクター(タニリーヤ・ティヴァン)。

いまだに敵か味方かわからないおっさんですが結構好きです。

しかもなぜかコレクターの絡みでハワードザダック出てくるのも面白い。

アスガルドが回収したストーンをコレクターが持っています。

なにかとインフィニティストーン預けられそうになってるんでその筋では有名なんでしょうね。

 

f:id:charars:20180403065942p:plain

 マイディ・ソー/ダークワールドでジェーンに寄生した赤い液体がリアリティ・ストーンです。

液体なのにストーンとはこれいかに。

 

なんかよくわからないですけどとりあえず宇宙を破滅させるパワーを持っているらしいです。

ビッグバンの前の何もない世界にするらしいです。

資源も何もない状態にしちゃうと意味がないので、作りかえることもできるとかなんでしょうかね。

 

これガーディアンズでコレクターの家(?)がパワーストーンで破壊されたので所在不明説ありますけどどうなんでしょう。

 

 

 

ザンダー星にあるインフィニティストーン

f:id:charars:20180403071343p:plain

ガーディアンズでここを中心に話が進んだザンダー星。

宇宙の平和を守るノバ軍の本部がある星ですね。

 

f:id:charars:20180403071928p:plain

スターロードのダンス対決の末取り戻したパワー・ストーンがここで保管されています。

特殊能力のない人種の中では強いノバ軍ですけどサノスが攻めてきたらやばげですね。

というかトレーラーですでにサノス持ってます。

 

簡単に文明をなかったことにするほどの力を持っているらしいけどスターロード耐えられちゃったんですよね。

つまりスターロードの父親の種族がそれだけ強大だったってことでしょうか。

 

 

 

所在不明のインフィニティストーン

こんなやばいもん無くしちゃう世界があるらしい。

f:id:charars:20180403074025p:plain

アベンジャーズで登場した四次元キューブもインフィニティストーンのひとつで、中身にスペース・ストーンが入っています。

別な宇宙に移動するワームホールを開く力がありましたね。

原作では9つの宇宙は別な次元にある設定だったんですが、映画版では遠い銀河にある設定になっているので瞬間移動装置に近いですかね。

 

元々レッドスカルが持ってて地球に有ったのをS.H.I.E.L.D.が拾ってソーがアスガルドに持って帰ったけどアスガルド崩壊して行方不明です。

たぶんロキが持ってそうな感じでしたね。

 

これなにげに地球に一時期インフィニティストーン3つあったってことですよね。

そりゃサノスも狙いますわな。

 

f:id:charars:20180403075011p:plain

唯一まともに登場していないオレンジ色のソウル・ストーンですが、これがファンの間で話題になっています。

 

アスガルドヘイムダルが持っているんじゃないかとか、実はスタークが持っているんじゃないかとか。

個人的にはシンプルにサノスがもう持ってるんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 だれか死ぬらしいよ。

まことしやかにささやかれてるけどだれかの死亡は確定らしいです。

なんの確証もないけどちょっと予想してみましょう。

 

 

1.契約切れるしキャップ

f:id:charars:20180403081506p:plain

一番好きなんで一番いなくなってほしくないんですけど、すでに生身で宇宙の半分を壊せるといわれるサノスと素手で渡り合ってしまっています。

 

更にはキャップの中の人クリス・エヴァンスが公開直前になって降板を発表しているので死亡フラグがびんびんです。残念です。

一応アベンジャーズ4にも出演はするらしいですが後日談、もしくはその時に死ぬ可能性すらありそう。

ちなみに原作ではバッキーがキャプテンアメリカを引き継いでいる時期があったので、キャップが死ぬことがあればそういうストーリーもあるのかも?

だいぶ前のトレーラーですけど盾拾うシーンありましたしね。

 

 

 

2.リア充爆発でヴィジョン

f:id:charars:20180403082440p:plain

ワンダといい感じのヴィジョンもこんな感じで絶対絶命です。

物を通過したり一撃でアイアンマンスーツ壊せるほどのアベンジャーズ最強クラスのキャラなのでサノス的にも居ない方が何かと良さそうですしね。

ただヴィジョンはインフィニティストーンで出来ているわけではないので、ただの機械人間として生き続けることもできそうです。

 

 

 

3.三度目の正直ロキ

f:id:charars:20180403083154p:plain

マイティ・ソーで死んだと思われながらも生きながらえ、マイティ・ソー/ダークワールドでも死んだと思われながら生きていたロキですが、さすがにそろそろ死にそうな気がします。

ロキもかなり好きなキャラなので死んだら残念ですが、サノスが四次元キューブ狙うと一人で戦うことになりかねないのでロキが抵抗すればやられる可能性もありそう。

 

 

誰が死ぬにしても残念でならない。

 

 

というわけで

もう4000文字も目前なのでやめにしますが話したいことはまだまだ尽きず。

ここまで読む人いるんだろうか?居たらすすきので朝まで語り合いたい。

 

僕はとりあえず公開初日に見に行きます。

そしてもう一回見たいなぁと思ったら4Dで見に行きます。

さらにどうせDVD買います。

 

ここまで読む玄人が見るとは思えないですが、

4月21日からhuluで関連作品の一挙配信があります。

・『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

・『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

・『アントマン

・『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

・『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

・『アイアンマン3』 

・『アベンジャーズ

・『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』

・『マイティ・ソー

・『アイアンマン2

 

5月1日に『ドクター・ストレンジ』も追加されるそうです。

 

 この中でインフィニティウォーに向けてみておいた方がいい作品を挙げようと思ったんですが、全部見た方がいいです。

あと『マイティ・ソー/バトルロイヤル』も観ておいた方がいいと思います。

余裕があるなら『スパイダーマン/ホームカミング』も。

 

レンタルでいいやと思っている人はDVDぜったい貸し出し中で借りられないので、huluで見ちゃった方がいいかなと思います。

無料期間使ってない人はぜひぜひ。

なんならマイティ・ソー/バトルロイヤルはU-NEXTあたりに体験入会すればこれもただで見れます。

 

僕はもうそこらの無料は全部使ってるんで今からレンタル作業に入っています。

 

 

というわけで5000文字も近付いてきたところでおひらきにします。

 

4月27日(金)をしばし待てッ!

 

※見てきました

charar-bicycle.hateblo.jp

 

 

北海道自転車条例なるものが制定されたらしい

f:id:charars:20180403012315p:plain

札幌も雪が溶けて軽いサイクリングならそろそろできるかなという今日この頃。

 

いや嘘です。

北海道の雪解けは道路にゴミやら滑り止めの砂やらがものすごい量たまっているので、ロードだと滑るのでまだまだです。

僕はまだマウンテンバイクで走ってます。

 

そんな中人に断りもなく4月1日から「北海道自転車条例」なるものが制定されたらしいです。

僕も昨日テレビで初めて知りました。

というわけけでとりあえずどんなものか見てみようと思います。

 

北海道自転車条例とはなんぞや

経済的には冷え込んでいる北海道ですが、自転車ブームのあおりを受けて自転車業界はそこそこ盛り上がっているようで、自転車に乗る人は増えているとか。

そしてそれに伴って事故も増えているとか。

一般人の感覚から言うとお金なくて自転車にシフトした人が増えたのもあるような気もしますが。

 

その安全対策をするためにこの度制定されたのが北海道自転車条例らしいですね。

実際割と最近うちの近所でも自転車に乗った中学生がアクアにはねられる痛ましい事件がありましたし、職場からの帰り道では自転車でのひき逃げ死亡事故もありました。

 

一方で、北海道の誇る走りやすい道路を活用した自転車振興を推進するための足掛かりにしたいということらしいです。

たしかに田舎道の走りやすさは一級品ですし、夏もばかみたいに暑い期間は比較的短いので生かしてほしいところ。

うちの田舎も町一周でブルベするにはちょうどいい距離と勾配なのでぜひなにかやってほしいですね。

 

安全のルールを決めるのは良いことだと思いますが、はたしてどれだけ縛り付けられるんでしょう。

 

 

 

1.ヘルメットの着用の努力義務

f:id:charars:20171129185617p:plain

これはスポーツ自転車に乗る人ならほぼ持っているはずですが、一般ユーザーからすると面倒だと思います。

なんてったってうちのオカンが「髪型くずれるやんけ」言うてましたからね。

おっしゃる通りで通勤通学レディー、メンズの方は嫌がりそう。僕はドライヤーかけてほっぽっとくスタイルなんでがっぱりヘルメットかぶってもいいですけども。

 

ヘルメットですが、こだわらなければ通販で3000円ぐらいからあるのでこれを機会にそろえてみてもいいかもしれません。

実際安全性に関しては段違いですからなるべくならかぶってほしいところではあります。

 

ちなみにですが条例関係なく子供はヘルメットかぶるのが決まりですので、今年から自転車デビューするよというお子様には自転車と一緒にヘルメットもお忘れなく。

 

 

 

 

2.自転車保険加入の努力義務

自転車保険、意外と入ってない方多いのではと思います。

料金の割に手厚い補償なので、よく乗りますよっていう方にはオススメです。

 

怪我させたとか何か壊したって場合の対人対物保障ももちろんなんですけど、たとえばサイクリング中自転車壊れた時にロードサービスが利用できたりだとか、ちょっと嬉しいサービスが付いているものもあるのでぜひ一度見てみてほしいです。

 

最近だとコンビニから簡単に加入できるものもあるので、サイクリング行く道すがら加入することもできます。(適用開始日時は要確認)

 

単独で事故って自分のためにお金払うならまだしもふざけて飛び出してきた子供にぶつかって怪我させたなんてどっちが悪いんだかわからない状況でも基本車両側が保証することになっちゃいますからね。

もちろん事故はないのが一番ですけど自転車も事故ったら加害者側になる可能性が多い乗り物なので保険はぜひとも加入をおすすめします。

 

 

 

3.側面にも反射板を付ける努力義務

f:id:charars:20180403024419p:plain

これまさに今年やろうと思ってたんですよ。

自転車って真横から見ると全然目立たないんで、これは割と必要な気がします。

ついこないだも大きめの交差点で横からきた車に気付かれてなかったみたいでギリギリまで寄せられてしまったんでLEDでド派手にしてやろうと思います。

 

とはいえ反射板となるとほとんどのママチャリに標準装備されているので、あまり予算的にも負担になりにくいですよね。

買うにしても数百円です。

 

 

 

 

 

「努力義務やんけ」

最終的にはここに尽きます。

努力義務は拘束力も罰則も基本的になし。つまり頑張りましょうということなので、しなくても何かがあるわけではないということになります。

じゃあしなくてもいいじゃんというわけではなく、当然しなきゃいけないことやしなきゃいけないことを知らしめる意図があるのでもちろん考えなきゃいけませんよというルールです。

上で述べたとおりこの二つは決して無駄ではないので広く知らしめて欲しいですね。

 

残念なのがせっかく取り決めたのにまったく告知されてないことです。

テレビの取り上げ方も「こんなの決まったらしいけど知らないですよね?」ってていだったのでなんか皮肉な感じです。

ロードバイク乗ったミクとかいるんだからばんばんタイアップしてほしいところです。

赤い羽根募金とかもタイアップしてましたよね。クリアファイル欲しいがために加入しましたよ。

 

 

 

北海道はなんか自転車に力入れようとしている

これ条例全文読むとなにかと「自転車の活用等の推進」って言葉が出てきます。

この条例にかかわらず北海道はやっとというかいまさらというか自転車振興に力を入れようとしているのがよくわかるんです。

 

これ去年できた当別の道の駅なんですが、陰の方に貼ってはありましたけどこんなんもやってるみたいです。

f:id:charars:20180403025945j:plain

とりあえず豊平川サイクリングロードの木の枝何とかしてほしいです。

あと排水。ちょっと雨降ると二日水がはけない。

コミュニティサイトに書いておきます。

 

 

http://www.shiretokocycling.com/images/2018hkd1a.jpg

ついでに「北海道一周ライド」なる恐ろしいものもあります。

実際にはそんなに恐ろしいものではなく、2400kmを22日に分けて走ろうというブルベみたいですね。

ちょっと日数が多いので参加料が気になりますが、すごく楽しそう。

1セクションだけ参加できるみたいなので札幌発のやつに参加してみてもいいかも。

 

www.shiretokocycling.com

 

自称チャリダー一の食いしん坊万歳としてはグルメライドばんばかやってほしいです。

ソフトクリームさえあればどこにでもいくのでぜひ。

 

 

 

 

 

まとめると

とりあえず自転車安全に乗ろうねっていう条例でした。

じゃあ明日からやらなきゃいかんのかというとそうではなく、なるべくやるように意識しようねということです。

じゃあやらんわとならず、無駄になるものはないのでなるべくやるようにしましょう。

特に書いてないけどライトもちょっと気を付けてみてほしいところです。

北海道直線多い上に道ぼこも多いので、豆電球みたいなライトでなく200ルーメンぐらいのライトも買ってほしいです。

 

北海道の自転車振興も楽しみにしたいですね。

三十路までに北海道すべてのサイクリングロードを制覇したいのでとっととあったかくなってほしいところです。

 

 

 

 

 

絶賛売り出し中の『パンクしない自転車』のオススメポイントと私が乗らない理由

f:id:charars:20180330171820j:plain

 

新生活シーズンになって、スーパーやホームセンターでも自転車が並び始めていますね。

 

最近テレビCMでも自転車を取り扱うシーンをよく見ますが、特に眼に着くのが「パンクしない自転車」ですね。

元々販売に携わっていた時も扱っていたのですが、正直もろ刃の剣でもあります。

メリットとデメリットを正直に話すとたいてい違う自転車を買うお客様が多かったですが、実際どうなんでしょう。

というわけで、店頭であまり語られない「パンクしない自転車」のメリットとデメリットをご紹介しましょう。

 

 

パンクしない自転車って本当にパンクしないの?

パンクしない自転車は本当にパンクしません

しかしタイヤのトラブルが全くないというわけではなく、故障はありえます。

 

ではなぜパンクしないんでしょう。

 

 

パンクしないタイヤの構造

 

f:id:charars:20180330174333p:plain

通常のタイヤの場合、リムという金属の輪っかにタイヤをはめこんで、なかにチューブを組み込んでチューブに空気を入れてタイヤを膨らませています。

 

パンクというのは言わずもがな何らかの理由でこの空気が抜けることで起こるわけです。

 

f:id:charars:20180330174805p:plain

一方のパンクしないタイヤはというと、そのチューブの代わりにシーリング(合成ゴムや合成樹脂など)のような素材を詰め込み、空気そのものを使わないので原理上パンクはしないというのが売りです。

実際には発泡素材も使われることがあるので空気を含むわけですが、通常の自転車のように空気入れで空気を入れるような構造にはなっていません。

 

 

空気入れも不要

f:id:charars:20180330175359p:plain

自転車の一般的なメンテナンスかつ最も重要のメンテナンスと言えるのが空気入れです。

画像のようなポンプを使ってバルブから空気を入れるわけですが、パンクしない自転車はそもそも空気を入れないので空気入れがそもそも必要ありません。

 

意外かもしれませんが、空気が抜けていることが自転車のパンクの原因の大半を占めているので思っているより頻繁に空気入れをしなければなりません。

その必要がないので面倒なメンテナンスの一つが不要になってきますね。

 

タイヤにトラブルがないわけではない

かといって、タイヤにまったくトラブルがないわけではありません。

タイヤそのものに穴が開けば中に水が入ってシーリングが劣化したり、穴が大きければ中のシーリングがこぼれ出てしまうこともあります。(ちなみにシーリングは固体なのでドバーっと出るわけではありません。)

 

 

 

タイヤの修理が高い

問題はこの場合の修理費用で、通常の自転車よりもかなり高くなってしまうことがあります。

チューブを使った自転車の場合、チューブに小さな穴があいて修理する場合は500~2000円ほどで修理できます。

タイヤ交換することになっても4000円程度で直すことができます。

自分で直せばもっともっと安くなりますね。

 

一方のパンクしない自転車の場合ですが、お店でも修理することができません

どうするかというとお店から製造元に送って修理することになるので、まず時間がかかります。元勤め先では2週間から4週間で紹介していました。

 

つぎに修理費ですが、6000~10,000円とかなり高額です。

正直輸送費が大きいのではと思いますが、頑張れば安い自転車が買えてしまう金額ですね。

 

パンクする時期に関しては正直乗り方や路面状況によるので何とも言えません。

ただ道路で常に削られる部分なのでいつかは間違いなく壊れる可能性があります。

 

 

 

正直乗り心地はいまいち

次に乗り心地のお話ですが、端的に言うとよくはないです。

理由の一つがまず重さにあります。

 

タイヤが重たい

ロードバイクなどのスポーツ自転車の場合、数十グラムの軽量化に数万円かけることもあるほど、自転車の性能と重さには密接な関係があります。

 

特に注目されるのがホイール、つまりはタイヤ回りの重さです。

実売価格にはなりますが、前後1800gぐらいのホイールが2万円ぐらい、1700gぐらいのホイールが3万円と100gの差に1万円ぐらいの価値があります。

これらはまだ安い例で、軽量化はすればするほど難しくなってくるのでどんどん値段は跳ね上がっていきます。

 

パンクしない自転車は快適性、性能に重要なタイヤ回りを重たくすることでメンテナンス性を上げています。

物によっても違いますが場合によっては数百グラムチューブ式のタイヤより重たくなっているので、その分快適性を犠牲にしています。

 

具体的にどういう場合に辛いかというと、正直全部辛いです。

走りだしが一番負担が大きいですが、そこでより強く漕ぎだす必要があるので筋肉が疲労します。

街中だと信号で止まるパターンが多いので、その度につかれてしまいますね。

また坂道でも重たいタイヤを回す必要があるのでより体力を消耗します。

そして空気が入っていないことでクッション性にも劣るので乗り心地もよいとは言えません。

 

細かいことを言うと、発泡素材を使った軽くてクッション性のあるパンクしない自転車もありますが、この素材はタイヤに穴が空くと水を吸うので雨に弱いく耐久性がより落ちます。

 

一応1台買ってはあるんですが、ここら辺が僕がパンクしない自転車に乗らない最大の理由と言えます。

 

他の部分の故障は他の自転車と変わらない。か少し多い。

パンクしない自転車とはいえ特殊なのは基本的にタイヤだけです。

つまりは他の部分は特に変わらず、普通どおりの部品を使っています。

 

唯一気になる部分と言えばブレーキですね。

自転車のブレーキは多くが回っているリム部分を挟み込んでスピードを落とす構造です。

パンクしない自転車の場合はタイヤが重たいのでその分遠心力も強く、まわろうとする力が強いのでより強力にブレーキをかけなければなりません。

なので、あくまで微々たる差ではあると思いますがブレーキへの負担が高く、ブレーキパットやブレーキを引くためのワイヤーに負担がかかっているのでは?と思います。

 

 

 

 

まとめると

一件万能に見えるパンクしない自転車ですが、このように注意しなければならないポイントもたくさんあります。

こう聞くとデメリットの多いような気がしてしましますが、具体的にこういう人におすすめというパターンがひとつだけあります。

 

・平坦な短距離をよく走る

・道が悪い(砂利道があるとか異物が落ちていることが多いとか)

自転車屋が気軽に寄れない場所にある

 

つまり田舎で自転車に乗るならパンクしない自転車は強い味方になってくれると思います。

 

田舎じゃなきゃぜんぜんだめかというともちろんそうではなく、街中で乗る場合にはシーンによって変わってきます。

例えば多少重くても気にならない体力がある方、毎日そこそこの距離のるわけでなくたまの買い物に出かけるときにちょっとした距離に乗りたいなど、様々なシーンで活かせるものでもあります。

 

自転車すべてに言えますが、これが完璧というものはありません。

僕は自転車が好きということもあってうちもシーンに合わせて3種類の自転車を所持しています。

一口にパンクしない自転車といってもけっこう種類があるので、今回書かせていただいた点にプラスして販売員さんにも話を聞いてよく吟味して自分にあった一台を選んでみてください。

 

 

 

【ロードバイクバラ完計画】Amazon激安バーテープのインプレ

f:id:charars:20180131023814p:plain

 

やっぱバーテープがきれいだとカッコよく見えますね。

 

というわけで、STIもついたことだし我慢できずバーテープを巻いちゃいました。

本来であればSTIの位置出しなどフィッティングを終わらせてからするべきではと思いますが、暇を持て余して、というかなんかしら自転車に触れたくてやってしまいました。

 

 

 

 

今回は人柱で・・・

今回購入したのはこちら。

f:id:charars:20180320014851j:plain

 

ENGG カーボンタイプPUレザー 滑り止めバーテープ 自転車 ロード ピスト ハンドルバーテープ

商品名が長すぎる。

 

いったいカーボンなのかPUレザー(合皮)なのかなんなのか。

とりあえず予算を抑えるために一番安くて見た目がまともなのにしてみました。

 

f:id:charars:20180320015154j:plain

バーテープが2ロール、エンドキャップ2つ、フィニッシュテープも2枚。

これで900円台だから安いもんです。

 

f:id:charars:20180320015311j:plain

これはおそらくEVAですね。少なくとも合皮ではない。

しかし安っぽさはなく、表面にはカーボンを意識したような格子模様が入っています。

前に買った激安バーテープは表面処理がされていないスポンジだったので、素肌が擦れて痛くなったんですがこれなら平気かと思います。

 

唯一の問題と言えば粘着テープが貼られても付属してもいないので各自用意する必要があります。

ホームセンターで200円もあれば十分な量が買えるので良しとしましょう。

 

 

 

 

さっそく巻いてみる

とりあえずハンドルバー側に下ごしらえをします。

 

f:id:charars:20180320015812j:plain

初めてバーテープを巻いた時に調べてアメージングだったのは、下地としてビニールテープを巻く方法でした。

交換するときに粘着テープがどうしても残ってしまうので、それを防ぐためだそうです。

あとはロードにおいてはSTIから伸びたケーブルを巻き込む必要があるので(バーテープの内側を通す場合は不要)それを固定するためでもありますね。

変なとこがワイヤーで太くなると握り心地悪くなっちゃうし。

 

あとは今回のバーテープのように両面テープ別貼りの場合は、バーテープ本体と、ハンドルバー側にも両面テープを貼っておくと巻き安いです。

バーテープ側は巻いた時に上になる側に貼っておきましょう。

そうしないと使っているうちにめくれあがってビラビラになってしまいます。

 

 

f:id:charars:20180320020713j:plain

巻きはじめ撮り忘れちゃったんですけど5cmぐらい余しておきます。

余した分はエンドキャップごと内側に折り込みます。

 

バーテープ同士は1/4程度重ねると綺麗に見えると思います。

細めに仕上げたければ重ねを浅くして、太めが良ければ深く重ねればいくらか太くなります。

僕はボコボコしてるのがちょっと気になるので、気持ち浅く重ねています。

 

バーテープはズレを防止するためにも引っ張りつつ巻きます。

このENGG カーボンタイプPUレザー 滑り止めバーテープ 自転車 ロード ピスト ハンドルバーテープ(長い)に関しては結構伸びるのでちょっと難儀しました。

 

 

STIまでは比較的簡単に巻けるかと思いますが、問題はSTIの付け根周りですね。

結構駅に駐輪されているのを見ると、ここもグルグル巻いてハンドルバーが見えてしまっているのもありますが、テープのふちが見えていればその分劣化も早くなるのでできるだけ隠すように巻いていきます。

 

f:id:charars:20180320022526j:plain

まずSTIの取り付け金具部分を隠すように巻き込みます。

 

f:id:charars:20180320022722j:plain

そしてこうして

 

f:id:charars:20180320023347j:plain

こうして

 

写真撮るの忘れて

 

f:id:charars:20180320023641j:plain

 

こうなります。

すいませんでした。いろいろ撮り忘れました。

いずれ巻き直したときに別記します。

 

ひとつだけポイントを言うと、ハンドルバーって上から見ると90度に曲がってますよね。

ここ均等に巻くの難しいかなと思います。

ここは外側だけ1/4巻くように意識すると綺麗に巻けます。

 

レビューに話を戻すと、付属のフィニッシュテープは使い物になりませんでした。

伸びはするけど硬すぎて、一定の負荷が加わった瞬間にニョーンと伸びてしまうので圧着ができません。しかも粘着力も弱い。

とりあえず今は貼ってありますけど交換する予定です。

 

バーテープのさわり心地はいい感じ。

ちょっとビニール感は否めないですが逆にいえば汚れにくそうだし、ほどよいクッション性もあり気に入りました。

スポンジ素材は傷が付きやすいのが難点ですが、この価格ならすぐ交換できますね。

激安バーテープの中ではおすすめだと思います。

けど両面テープとフィニッシュテープに500円かけるとフィジークのも買えちゃうんですよね。

 

というわけで結果的に激安と言いにくい商品でしたが、買ってもいいかなと思います。

次回はしれっと付いてたブレーキアウターについてです。

ぶっちゃけこっちは失敗でしたがせっかくなのでご紹介しておきます。